暑い日にはコレ☆冷しゃぶトマネギ黒酢タレ
2010/06/29 (火) カテゴリー/肉料理
梅雨でじめじめ、夜も寝苦しい日々が続きますが
今日は、これからの季節にピッタリな冷しゃぶです^^
トマトダレでさっぱりいただきます♪
暑い日にはコレ☆冷しゃぶトマネギ黒酢タレ

材料(2~3人分)
豚肉しゃぶしゃぶ用の肉 200g
A
●トマト 240g(さいの目に切る)
●長ネギ 1本(小口切り)
●黒酢 大1と1/2
●醤油 大1
●塩 ふたつまみ
●黒糖 大1強
●生姜 すりおろしで小1/2程度(お好みで)
作り方
①Aの材料を耐熱容器に入れて蓋をし、500wの電子レンジで2分半加熱する
②豚肉は70度~80度くらいのお湯で塩茹でする
熱湯で茹でず、ちょっと低めのお湯でゆっくり茹でて下さい
③茹でた豚肉をザルにあげ冷水で洗い、水気を切る
これを皿に盛り、①のトマネギダレをかけたら完成
※すぐ食べられますが、冷やすとより一層おいしいです
トマトと黒酢、大好きな組み合わせです^^
黒酢と黒糖の黒×黒コンビ、間違いなし♪

酸味と甘みがマッチしておいし~♪
酸っぱいのが好きな方は、黒糖の量を少し減らして下さいね^^
甘さ控えめで、さっぱりいただけますよ~
応援していただけると励みになります♪
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらも是非是非ぽちっとお願いします・・・☆
↓↓↓

お手数おかけしてスミマセン!ありがとうございます☆
ダウン
↓↓↓
最近、やたらと体がだるいな~と感じていた私
夜もジメジメして寝苦しいからかな?と思っていたら
なーんと次男がダウン、発熱です
病院へ行くと、扁桃腺が少し赤いとのこと
それ以外の症状はないので
七夕会の疲れが出たのかな~~~(涙)
ここんとこ、私も疲れを感じていたということは
子供はそれ以上だったんでしょうね
次男さん、昨日一日ずっと熱もありグッタリしていましたが
夜中には下がり、今朝はすっかり元気^^
これなら大丈夫かな~と登園させる予定です♪
昨日は代休でお友達と遊ぶ予定でしたが、結局ドタキャン
できるだけのんびりゆっくり過ごして
ある意味、代休にふさわしい過ごし方をしました~(笑)
私も充電完了!今日からまた頑張ります♪
今日は、これからの季節にピッタリな冷しゃぶです^^
トマトダレでさっぱりいただきます♪
暑い日にはコレ☆冷しゃぶトマネギ黒酢タレ

材料(2~3人分)
豚肉しゃぶしゃぶ用の肉 200g
A
●トマト 240g(さいの目に切る)
●長ネギ 1本(小口切り)
●黒酢 大1と1/2
●醤油 大1
●塩 ふたつまみ
●黒糖 大1強
●生姜 すりおろしで小1/2程度(お好みで)
作り方
①Aの材料を耐熱容器に入れて蓋をし、500wの電子レンジで2分半加熱する
②豚肉は70度~80度くらいのお湯で塩茹でする
熱湯で茹でず、ちょっと低めのお湯でゆっくり茹でて下さい
③茹でた豚肉をザルにあげ冷水で洗い、水気を切る
これを皿に盛り、①のトマネギダレをかけたら完成
※すぐ食べられますが、冷やすとより一層おいしいです
トマトと黒酢、大好きな組み合わせです^^
黒酢と黒糖の黒×黒コンビ、間違いなし♪

酸味と甘みがマッチしておいし~♪
酸っぱいのが好きな方は、黒糖の量を少し減らして下さいね^^
甘さ控えめで、さっぱりいただけますよ~
応援していただけると励みになります♪
↓↓↓
人気ブログランキングへ

こちらも是非是非ぽちっとお願いします・・・☆
↓↓↓

お手数おかけしてスミマセン!ありがとうございます☆
ダウン
↓↓↓
最近、やたらと体がだるいな~と感じていた私
夜もジメジメして寝苦しいからかな?と思っていたら
なーんと次男がダウン、発熱です
病院へ行くと、扁桃腺が少し赤いとのこと
それ以外の症状はないので
七夕会の疲れが出たのかな~~~(涙)
ここんとこ、私も疲れを感じていたということは
子供はそれ以上だったんでしょうね
次男さん、昨日一日ずっと熱もありグッタリしていましたが
夜中には下がり、今朝はすっかり元気^^
これなら大丈夫かな~と登園させる予定です♪
昨日は代休でお友達と遊ぶ予定でしたが、結局ドタキャン
できるだけのんびりゆっくり過ごして
ある意味、代休にふさわしい過ごし方をしました~(笑)
私も充電完了!今日からまた頑張ります♪
スポンサーサイト
コメント(7) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
なべちゃん、おはよ~~♪
冷しゃぶいいね~~^^
さっぱり美味しそうっ!!
これ、絶対ウチでもヒットしそ~~♪
レシピもらっていくね!!
あと、次男君・・・大丈夫~~??
この時期、ホント体調崩しやすいよね・・
なべちゃんも気をつけてね~!!
冷しゃぶいいね~~^^
さっぱり美味しそうっ!!
これ、絶対ウチでもヒットしそ~~♪
レシピもらっていくね!!
あと、次男君・・・大丈夫~~??
この時期、ホント体調崩しやすいよね・・
なべちゃんも気をつけてね~!!
なべちゃん、こんにちは。
調味料を合わせて、レンジでチンっていうのは
初めてかも。
豚しゃぶって食欲が無い時でも
食べられるので、これからの季節、
食卓に並ぶことが多いです。
トマト好きの我が家、
是非、このソースでも試してみたいわ!
次男君、大丈夫かしら?
なべちゃんも無理しないでね。
ポチポチっと応援☆
調味料を合わせて、レンジでチンっていうのは
初めてかも。
豚しゃぶって食欲が無い時でも
食べられるので、これからの季節、
食卓に並ぶことが多いです。
トマト好きの我が家、
是非、このソースでも試してみたいわ!
次男君、大丈夫かしら?
なべちゃんも無理しないでね。
ポチポチっと応援☆
なべちゃんこんばんは~^^)冷しゃぶ美味しそう!今の季節には本当食べたくなるよね!豚肉は疲労回復にもいいっていうし、こういうおかずが食卓に並ぶと嬉しくなっちゃう~!タレもトマトに葱にと色鮮やかだし、黒酢に黒糖とこれまた体に優しい調味料で本当からだの中から元気になれちゃいそうだよ~!
次男くん、大丈夫かな。暑いし体力消耗しちゃうよね。なべちゃんも体調には気をつけてねっ!
次男くん、大丈夫かな。暑いし体力消耗しちゃうよね。なべちゃんも体調には気をつけてねっ!
maiko | URL | 2010/06/29 (火) 18:57
なべちゃ~ん、こんばんは☆
(←こんばんは、が、しっくりこない。笑)
もしやして、今日は、ワールドカップに備えて、起きてる?
わたしは、もう、眠くて眠くて・・・・
くぅ~、もつかしら^-^;
さてさて。
黒×黒コンビの、トマトだれ♪
トマト星人には、たまらぬレシピ☆
きりりと冷やして、たべたいな~♪
もちろん、ビールとともに(笑)
次男くん、大丈夫かな???
イベントって、ほんとに親子ともに、
すっごく疲れるもんね^-^;
まして、この蒸し暑さ!!!
こたえるよー!>-<
いっぱい食べて、元気になりますように!
(←こんばんは、が、しっくりこない。笑)
もしやして、今日は、ワールドカップに備えて、起きてる?
わたしは、もう、眠くて眠くて・・・・
くぅ~、もつかしら^-^;
さてさて。
黒×黒コンビの、トマトだれ♪
トマト星人には、たまらぬレシピ☆
きりりと冷やして、たべたいな~♪
もちろん、ビールとともに(笑)
次男くん、大丈夫かな???
イベントって、ほんとに親子ともに、
すっごく疲れるもんね^-^;
まして、この蒸し暑さ!!!
こたえるよー!>-<
いっぱい食べて、元気になりますように!
こんばんは~
冷しゃぶ!!
すでにバテそうなこの暑さに冷しゃぶはピッタリだね~
トマトダレがまたいいわ
長ネギに黒酢でさらにヘルシーで美味しそうだな♪
次男くん、大丈夫かな?
冷しゃぶ!!
すでにバテそうなこの暑さに冷しゃぶはピッタリだね~
トマトダレがまたいいわ
長ネギに黒酢でさらにヘルシーで美味しそうだな♪
次男くん、大丈夫かな?
ゆん | URL | 2010/06/30 (水) 00:45
うわ~ 冷しゃぶいいね~いいね~
さっぱりしていて、これはいっくらでも食べれちゃうね! あぁ、美味しそうっ!
なべちゃんだけでなく、次男くんまで・・・ うん、疲れもでちゃったんだね・・・ 七夕会とか、そういう行事って子供にとって大イベントだもん。
少しの間はのんびり、ゆっくり・・だね~
なべちゃんもあまり無理のないようにね・・・・
応援はおまかせあれ~
さっぱりしていて、これはいっくらでも食べれちゃうね! あぁ、美味しそうっ!
なべちゃんだけでなく、次男くんまで・・・ うん、疲れもでちゃったんだね・・・ 七夕会とか、そういう行事って子供にとって大イベントだもん。
少しの間はのんびり、ゆっくり・・だね~
なべちゃんもあまり無理のないようにね・・・・
応援はおまかせあれ~
ロッキン | URL | 2010/06/30 (水) 02:59
なべちゃん♪
そうそう、ほんとときどき
な~んにもしない日があるのと
ないのとでは、その後が全然違うよね。
私も定期的に何も予定入れない日を
作ってのんびり過ごしてるよ♪
次男くん、元気になってよかった~!
親子で休めてちょうどタイミングも
バッチリだったね☆
そしてそしてこの黒酢タレの冷しゃぶ!
CMに出てきそうだわ~♪
そうそう、ほんとときどき
な~んにもしない日があるのと
ないのとでは、その後が全然違うよね。
私も定期的に何も予定入れない日を
作ってのんびり過ごしてるよ♪
次男くん、元気になってよかった~!
親子で休めてちょうどタイミングも
バッチリだったね☆
そしてそしてこの黒酢タレの冷しゃぶ!
CMに出てきそうだわ~♪
vivera | URL | 2010/06/30 (水) 05:14
| ホーム |
この記事へのコメント