fc2ブログ

チンゲンサイの肉巻き

2008/07/11 (金)  カテゴリー/肉巻き・野菜巻き料理

今日はまずレシピから~!大好きなごまだれでさっぱり♪

チンゲンサイの肉巻き
ちんげんさいの肉巻き


材料
チンゲンサイ 2株
豚薄切り肉 適量(チンゲンサイの量に合わせて・・・多分200gくらいです)

タレ
醤油 大2
みりん 大1弱
酢 大1
ごま油 小1
すりごま 大2
↑↑↑
合わせておく

作り方
①チンゲンサイの葉を、外から一枚づつきれいにはがして洗い、ビニール袋に入れて
 電子レンジでやわらかくなるまでチン(500wで2分半くらいかな。ちょっと固いくらいでいいです)
②チンゲンサイを水にさっとさらして水気をしっかり切る
③チンゲンサイの上に豚肉をのせて軽く塩コショウ(分量外)をして、根の固い方から巻いていく
④お皿に並べ、500wの電子レンジで4分半チン
⑤お皿に水分が出るのでそれをきり(←出汁が出ておいしいので、私はぐびっといただきます)
 タレをかけたら完成(※小さくて巻きにくい葉は上にトッピングしています)

野菜やお肉を見ると、とりあえず巻いてみたくなる私(笑)
巻くと食べやすいし、見た目もかわいくなるので、とりあえず巻く!
このポイントは、①の時にチンゲンサイを加熱しすぎないこと
お肉を巻いてからまたチンするので、下茹でしすぎは禁物
巻く時に、根元が折れてしまっても形になるので大丈夫ですよー
ごまだれでさっぱりいただきます♪夏にぴったり~の一品です


我が家のプチ家庭菜園はこちら~↓↓↓




左下に見えるのは紫陽花です(笑)野菜やら、お花やら、いろんなものが
所狭しと植えてありますが、今はミニトマトがいーっぱいなってます!
トマト星人のお兄ちゃんにとらせてみました。そして軽く洗ってパク!
そりゃあおいしいでしょー♪

昨日はこうやって庭でちょっと遊び、幼稚園ではプールをして、お迎えまでの1時間も外遊びをして・・・
と、クタクタだったんでしょうね~
お兄様、夕飯食べながらコクコクと居眠りを始めました(笑)

いや、コクコクというよりはぐらんぐらんだな。頭は右に左に大きく揺れ、そりゃもうすごかった~!
ビデオ大賞でよく見るアレ!もうそのもの
何をしても起きなかったので、仕方なくアンパンマンのテレビを見せたら起きてくれました
アンパンマン恐るべし~!
スポンサーサイト



この記事へのコメント

うんうん!!
よくビデオ大賞でみるよね~
かわいい~ みてみたかったぁ~

わ~い
こちらもレンチン!!
夏はほんと、ありがたいんだよね~
レンチン最高~!!

かめ代 | URL | 2008/07/11 (金) 16:03

なべちゃん、こんば~ん♪
わかるわ・・・私もついつい巻くたくなる巻きウーマンよ。
でも青梗菜で巻いたこと無いわ!
すっごい。。。やりづらいく無かったかしら・・・
そこらへんが器用ななべちゃんとの違いだな~。
そうそう家庭菜園。実は私も明日上げようとおもってたの~~^^菜園ネタ。。笑
嬉しくなっちゃった♪るんるん。
>さっぱりヘルシーでいいんだけど、結局たくさん食べたら意味ないよね^^;

ちょりママ | URL | 2008/07/11 (金) 21:29

かめ代さん

レンチン最高だよね~
ビデオ大賞は、本当にテレビにテレビで見るあれそのものだった!
笑ったなー、親バカだけどかわいかったよ~

ちょりママさん

私、超不器用だよ!
だけど巻ける!チンゲンサイ巻けるよ~!
ちょりママさんも巻きウーマンなのね~
仲間でうれしー☆

なべちゃん | URL | 2008/07/12 (土) 08:58

コメントを書く

 
管理人にのみ表示
 

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2010.6 すてきな奥さん7月号に朝・昼・晩の献立と常備菜のレシピを掲載していただきました
2009.10 第4回愛デアレシピコンテストアマランサス 焼きナスのプチプチ梅和えがはくばく賞をいただきました
2009.11.21 海苔メーカー前田屋さんのHP玉ねぎとW海苔の焼きそば風パスタのレシピを掲載していただきました