fc2ブログ

ビビンバのタレ(覚書)

2010/06/23 (水)  カテゴリー/タレ ソースレシピ

お弁当で食べた、納豆ビビンバ丼
これなら家でも作れるんじゃね???と作ってみました
003_convert_20100623055814.jpg
もやしとほうれん草のナムルを作り
納豆とキムチを乗せ、タレをかけたら出来上がり~^^
うわん♪これうまーい!!!
ということで、ビビンバのタレの覚書レシピです

ビビンバのタレ(覚書)

012_convert_20100618060025.jpg

材料(作りやすい分量、3~4人分)
醤油 大2
赤味噌 小1
ごま油 小1
てんさい糖 小2
にんにく 1片(すりおろし)
コチュジャン 小1

↑の全ての材料を混ぜ合わせたら出来上がり~^^

ビビンバをあまり食べることがないので
タレのお味がこれでいいのかが分かりませんが・・・(笑)
おいしかったので、まあ良しとしましょう^^

応援していただけると励みになります!
↓↓↓
人気ブログランキングへ


こちらも是非是非ぽちっとお願いします・・・☆
↓↓↓

お手数おかけしてスミマセン!ありがとうございます☆

次男さん
↓↓↓

続きを読む

スポンサーサイト



りんごとさつまいものコンフィ☆柚子ジンジャー

2009/12/13 (日)  カテゴリー/タレ ソースレシピ

約一ヶ月前に行ったりんご狩り
その時のりんごがあと少しありますが、さすがに味が落ちてきた~!
生でももちろんまだ食べられますが、加熱して楽しんでもいいかな^^
ということで、今日はさつまいもと合わせたこんなレシピです♪

りんごとさつまいものコンフィ☆柚子ジンジャー

003_convert_20091126063042.jpg

材料
りんご 200g
さつまいも 70g
てんさい糖 30g
はちみつ 小2
柚子果汁 柚子一つ分(大2弱程度)
生姜 15g(すりおろし)

作り方
①りんごは小さめのいちょう切りにし柚子果汁とてんさい糖、
 はちみつをかけて、水分が出るまで30分ほど放置する
 さつまいもは皮つきのまま7~8㎜の角切りにし、水にさらす
②全ての材料を鍋に入れ、途中木べらで混ぜながら
 弱火でコトコトやわらかくなるまで煮たら完成
 (最後にお好みでりんごを木べらで潰して下さい^^)

パンにのせるとこんな感じ^^
003_convert_20091126192548.jpg
生姜も入っていますが、↑の分量なら兄ちゃんは食べてくれました^^
でも兄ちゃんはやっぱりこっちの方が好きだったみたい^^;
生姜が入るとやはり大人味になりますね~
柚子と生姜で、しっかり私好みの味に仕上がりました^^

食べたら残念!というハズレりんごは加熱に限ります♪
こんな煮込みお料理に使うのもお勧めですよ~^^

応援していただけると励みになります!
↓↓↓
人気ブログランキングへ


こちらも是非是非ぽちっとお願いします・・・☆
↓↓↓

お手数おかけしてスミマセン!ありがとうございます☆

あげていこう!
↓↓↓

続きを読む

りんごとレーズンのカラメルコンフィ

2009/11/20 (金)  カテゴリー/タレ ソースレシピ

先週末行ってきたりんご狩り
採りたてはそのまま食べるのがやっぱり一番おいしいんですが
兄ちゃんは生のりんごはほとんど食べません(涙)
それならば・・・と作ったのがこちら^^

りんごとレーズンのカラメルコンフィ

004_convert_20091120060954.jpg
こんな風にパンとともに♪
器に入れて保存です^^
010_convert_20091120070353.jpg

材料
りんご(今回は王林を使用) 200g
レーズン 20g(オイルコーティングされていないもの)
レモン汁 大1
シナモン 少々

てんさい糖 35g
水 大1
ぬるま湯 大1

作り方
①りんごは小さめのイチョウ切りにし、レモン汁をかける
②鍋にてんさい糖と水を入れて火をつけ、軽く色づいてきたら
 弱火にしてぬるま湯とりんごを入れて弱火でコトコト煮る
③りんごが煮えたら木べらで潰し、レーズンを加えて混ぜ
 お好みでシナモンを加えたら完成 

カラメルソースを作る要領でフツフツさせ、そこへりんごをIN!
優しい甘味のてんさい糖を使用しましたが十分甘くておいしい♪
砂糖の量はりんごの種類によっても違うと思うので
お好みで加減して下さいね^^

加熱したりんごは苦手な人も結構いるようですが
生のりんごが苦手とは・・・兄ちゃん変わってる???

応援していただけると励みになります!
↓↓↓
人気ブログランキングへ


こちらも是非是非ぽちっとお願いします・・・☆
↓↓↓

お手数おかけしてスミマセン!ありがとうございます☆

今朝バタバタで、まだ遊びに行けていません
また後でゆっくりお邪魔しますね^^

どよーん
↓↓↓

続きを読む

お鍋に☆簡単ごま味噌ペースト

2009/10/27 (火)  カテゴリー/タレ ソースレシピ

だんだんと寒くなってきて、お鍋にピッタリの季節になってきました^^
そんな時、広告の品の豚しゃぶ肉を発見!
それならば!と、お鍋にピッタリのごま味噌ペーストを作ってみました♪

お鍋に☆簡単ごま味噌ペースト

015_convert_20091014094545.jpg

材料(2~3人分)
白練りゴマ 大1と1/2
こうじ味噌 大1と1/2
砂糖 小1/2
酢 大1
だし汁(または水) 大1

作り方
全ての材料を混ぜる・・・これで簡単ごま味噌ペーストの出来上がり^^

このごま味噌ペーストを、大1程度を器に入れ
お鍋のだし汁を少し(大2~お好みで)加えてのばすとゴマだれになります
ペーストと水分の量はお好みで加減して下さいね^^

このペーストに、お好みでかんきつ類(すだちやゆず)を加えたり
柚子胡椒を加えると更においしくなります^^
汁が薄くなってきたらまたペーストを足して・・・便利便利^^

今回はこのごま味噌タレで豚しゃぶ鍋をいただきました~^^
030_convert_20091014094632.jpg
お出汁は昆布のみ~^^
豚からのお出汁も出るので、十分おいしかったですよ♪

応援していただけると励みになります!
↓↓↓
人気ブログランキングへ


こちらも是非是非ぽちっとお願いします・・・☆
↓↓↓

お手数おかけしてスミマセン!ありがとうございます☆

使えねー!
↓↓↓

続きを読む

甘酸っぱい☆黒ゴマドレッシング

2009/09/30 (水)  カテゴリー/タレ ソースレシピ

最近ちょっとした黒胡麻ブームです^^;
なぜかついつい、何にでも入れてしまいたくなる・・・(笑)
それならば!と、黒胡麻たっぷりのドレッシングを作ってみました

甘酸っぱい☆黒ゴマドレッシング

001_convert_20090929060242.jpg

材料
黒胡麻 大2
酢 大2
砂糖 小1
メープルシロップ 小2
塩 小1/3~1/2程度
ごま油大1

作り方
①黒胡麻はしっとりするまですり鉢でする
②塩以外の材料をしっかり合わせた後、塩を少量ずつ加えて味見・・・
 お好きな塩加減になったら完成

このドレッシング、トマトやベビーリーフと合います
こんな感じ~
015_convert_20090927075558.jpg
他にも水菜でもいただきました^^黒胡麻最高!
ドレッシングを手作りすると毎回いろいろな味が楽しめますね~♪

応援していただけると励みになります!
↓↓↓
人気ブログランキングへ


こちらも是非是非ぽちっとお願いします・・・☆
↓↓↓

お手数おかけしてスミマセン!ありがとうございます☆

フォークダンス
↓↓↓

続きを読む

2010.6 すてきな奥さん7月号に朝・昼・晩の献立と常備菜のレシピを掲載していただきました
2009.10 第4回愛デアレシピコンテストアマランサス 焼きナスのプチプチ梅和えがはくばく賞をいただきました
2009.11.21 海苔メーカー前田屋さんのHP玉ねぎとW海苔の焼きそば風パスタのレシピを掲載していただきました